要指導医薬品及び一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項。
要指導医薬品とは | 副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれのある医薬品のうち、その使用に関し特に注意が必要で、新しく市販された成分を含むもの。 スイッチ直後の品目、劇薬指定品目等 |
第一類医薬品とは | 副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害を生ずるおそれのある医薬品のうち、その使用に関し特に注意が必要なもの。(要指導医薬品を除く) |
第二類医薬品とは | 副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずる可能性のある成分を含むもの。 ※指定第二類医薬品は、第二類医薬品のうち特に注意を要するもの。 |
第三類医薬品とは | 日常生活に支障を来す程度ではないが、体の変調・不調が起こるおそれのある成分を含むもの。 |
表記する要指導医薬品及び一般用医薬品のリスク区分ごとに、「要指導医薬品」、「第1類医薬品」、「第2類医薬品」、「第3類医薬品」の文字を記載し枠で囲みます。
第2類医薬品のうち、特に注意を要する医薬品については「2」の文字を枠で囲みます。
一般用医薬品の直接の容器又は直接の被包に記載します。また、直接の容器又は直接の被包の記載が外から見えない場合は、外部の容器又は外部の被包にも併せて記載します。
現在、当店では要指導医薬品、第一類医薬品は取り扱っておりません。
サイト上では第二類医薬品、第三類医薬品の順に別々に表示し、 かつ、商品ごとに下記のリスク表示をしています。
薬剤師が対面で情報提供するため、お客様が直接手に取れない陳列となります。
(現在、要指導医薬品は取り扱っておりません。)
専門家が在席するカウンターなどから7m以内に陳列し、情報提供の機会を高めます。
指定第二類医薬品を購入する際は、してはいけないことや使用上の注意をよくご確認いただき、薬剤師又登録販売者にご相談ください。
第一類医薬品は薬剤師が対面で情報提供するため、お客様が直接手に取れない陳列となります。
(現在、第一類医薬品は取り扱っていません)
第二類医薬品、第三類医薬品については、それぞれ区別して混在しないように陳列しています。
【医薬品被害救済制度】医薬品を適正に使用したにもかかわらず副作用により、入院治療程度の疾病や障害等の健康被害を受けた方の救済を図るため、医療費、医療手当、障害年金などの給付を行う制度です。
救済の認定基準や手続きについては、下記にお問合せください。
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 http://www.pmda.go.jp/index.html
【救済制度相談窓口】0120-149-931 【月~金曜日(祝日・年末年始除く)9:00~17:30】
販売記録作成にあたりお客様の同意を得た上で個人情報を取得します。
また、取得した個人情報は関連する法令および社内の規定・運用により安全に管理します。